映画エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス(略してエブエブ)の最後の結末に感動して泣きましたという感想をTwitterで見ました。映画を観ましたが、ひどかったつまらなかった。途中はころころ変わるマルチバースの世界と現実との展開が速すぎて、意味不明。ちょっと不安になって見ていましたが、最後は家族の話として伏線がつながって深かった!
エヴァンゲリオンや細田守監督の「竜とそばかすの姫」の世界観が好きな人は楽しめます。
そこで、エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス(略してエブエブ)の結末と結末の意味をネタバレします。
エブリシング・エブリウェア・オールアットワンスは、アカデミー賞優秀作品に選ばれていたので、映画パラサイト~半地下の家族のような韓国映画だと思っていましたが、中国系アメリカ人が主人公のハリウッド映画でした。
映画エブエブの感想では、藤井道人監督や佐久間宜行さんが絶賛しています。
映画エブエブの結末と意味をネタバレ!最後は親子愛に泣いた!まさかの感動
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』
今年ベスト入り確定。
あらゆる意味で度肝を抜かれる。
本作は、全体的なストーリーや哲学的なメッセージなど細部に至るまで非常に良く練られている。脚本、演出、演技、撮影、編集、全てが素晴らしい。これぞ映画。大傑作。#エブエブ pic.twitter.com/Z5OJ2c7jGb— ムービーメン (@Stan_n_movie) February 22, 2023
エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス(略してエブエブ)の結末は、主人公のエヴリ・ワン(ミッシェル・ヨー)が現実に目を向けて、抱えるすべての問題に向き合って、家族と仲良くなるハッピーエンドでした。
メタバースの世界と現実世界を行ったり来たりして、目まぐるしく映像が変わっていましたが、家族の問題の根本的なものが明らかになってきたところで、まさかのエンドロール…
ビックリしましたよね。
「バッドエンドかな」と思って見ていましたが、ちゃんと伏線が回収されてスッキリ、ハッピーエンドでした。
エヴリン・ワンは、破産寸前のコインランドリーの経営問題、父親の介護、娘の反抗期、頼りにならない夫にイライラ…と様々な問題を抱えていましたが、忙しすぎて見て見ぬふりをしていました。
実は厳しい父親に何をしても認めてもらえずに育ってきたことを息苦しく感じていましたが、娘にも同じことをしていました。
突然宇宙から来たという別人格の夫(見た目は夫)に「君にしか救えない」と言われて、やればできることを証明したいと立ち上がります。
最大のラスボスが娘のジョイだったことに驚きました(実は予告映像や公式サイトで最初からネタバレされていた)が、エヴリンにとって大きな問題だった反抗期の娘との関係が解決する。
娘に厳しくし過ぎた自分の過ちに気づき、娘を解放することで、自分も解放されました。
その結果、今の家族といる現実世界が一番大切で、この広大な宇宙で家族と一緒にいる意味を見つけたいと前向きになります。
反抗期の子供を持つ親には、グサグサ刺さります。
「あの時、あの選択をしていたら…」「育て方を間違ったのでは…」「もし生まれ変わったら…」とネガティブになった時に観たい映画です。
マルチバースの世界の中には、名作映画のパロディが多かった!
映画エブエブネタバレ!パロディ多い!名作ぞろいの登場シーンを解説
映画エブエブがひどいつまらない理由!藤井道人監督が最高と絶賛
エブエブ結末の意味
イベント後、くっきー!さんとJO1のお二人で記念撮影も🤩
カンフースタイルの3人は最後まで笑っぱなしでした💜💜💜
…..景瑚さんの手が⁉️ソーセージフィンガーに😁#JO1 #TROPICAL_NIGHT #Tiger#映画エブエブ #エブエブ @official_jo1 @yodareyodare pic.twitter.com/LlbrIZY2ja
— 映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』公式 (@eeaaojp) February 28, 2023
冒頭からぶっ飛びすぎていて、展開が速すぎて理解不能になりましたよね。
混乱して迷子になったという感想を多く見ました。
マルチバースを飛び回る意味
頼りなかった夫でしたが、別の宇宙から来た夫はめっちゃかっこいい!
別の宇宙から来た夫に「君にしか救えない」と頼まれたことで開眼します。
マルチバースを飛び回ることで、過去の自分と向き合って、最終的には今の生活が大切で、身近な家族の愛、夫の優しさに気づけました。
「異次元には何千もの君がいる、彼女たちにアクセスして、スキルを引き出して使う」
ころころ変わる主人公のキャラクターに意味がわからなかったのですが、様々なキャラにアクセスすることで、現実に目をそむけて今の生活をおろそかにしていないか…と言うことを見直すことができた。
娘がラスボスの意味
見た目は娘のジョイですが、別人のジョブ・トゥパキがラスボスとして登場しました。
エヴリンが父親に認めてもらえず、厳しく育てられた結果、エヴリンがジョイを同じように厳しく育てたことで、ジョブ・トゥパキを作り出したようなものです。
ジョブ・トゥパキがマルチバースの世界を壊そうとしてるのは、自分を壊すためという理由もあります。
自分を厳しく育ててモンスターにしたエヴリンに対して「あんたと私は同じ」って言うシーンは、子育てをしている母親目線で見ると心が痛い。
エヴリンが娘と向き合って解放したことで、過去の呪縛に苦しんでいた自分も解放されました。
頼りない夫でも夫なりのやり方で見守ってくれている
頼りない夫に「娘を止められるのは君だけだ」と言われたことで、やればできるところを見せたいと娘と向き合うために立ち上がりました。
最終的には今の家族ときちんと向き合って、幸せになろうとする覚悟が決まります。
ウェイモンドの「優しくしてほしい」という言葉で、頼りない夫でも、夫なりのやり方で家族への愛を示してくれていると認識しました。
別の宇宙から来た夫だったけど、最終的には夫によって本当の人生のあり方に気づいたのが良かった。
あらゆるメタバースを渡り歩いて、最終的にすぐ近くに愛があったいう感動的な結末でした。
「優しくしてほしい」というセリフにドキッとしました。
夫に対する態度を反省した主婦の方いますよね。
映画エブエブがひどいつまらない理由!藤井道人監督が最高と絶賛
エブエブはテーマ詰め込みすぎ
エブエブは、社会の様々な問題がテーマになっています。
破綻寸前のコインランドリー経営問題、頼りない夫との夫婦関係、反抗期の親子関係、親の介護、世代間の確執、クィアのアイデンティティ、アメリカで暮らす移民2世(主人公は中国系アメリカ人)などのテーマをマルチバースにまとめて詰め込んでます。
マルチバースで、キャラクターが目まぐるしくかわる展開
139分吸い込まれて、あっという間に終わります。
マルチバースの世界の中には、名作映画のパロディが多かった!
映画エブエブネタバレ!パロディ多い!名作ぞろいの登場シーンを解説
エブエブがルパンの娘に似てる
エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス(略してエブエブ)を見て、邦画ですが深田恭子さんの「劇場版ルパンの娘」に似てると思いました。
愛の不時着のパロディや突然ミュージカルのように歌いだすふざけた展開が続くのですが、最後の結末は親子愛に泣かされました。
私は号泣していましたが、一緒に観ていた小学生の息子も泣いていたことに驚きました。
「映画を観て始めて泣いた」と言ってました。
映画エブエブがひどいつまらない理由!藤井道人監督が最高と絶賛
エブエブがスイスアーミーマンと似てる
いよいよ3/3に公開を控えたエブエブこと『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』の予習かねて監督の前作『スイス・アーミー・マン』見返したけど良い…。「オナラで笑わせ、オナラに泣く」人によっては完全に受け付けないけど、人によっては人生の希望にもなる、唯一無二の世界観。 pic.twitter.com/3Rz1AQNdng
— まめもやし (@mamemo843) March 1, 2023
エブエブの感想に、スイス・アーミー・マンに似てるという意見を見ました。
それはそうです。
スイス・アーミー・マンは、映画エブリシング・エブリウェア・オールアットワンス(エブエブ)のダニエルズ監督のデビュー作品です。
世界の果てで万能な死体と出会う奇想天外な青春サバイバルアドベンチャー
エブエブにスイス・アーミー・マンのパロディは登場ませんが。
「オナラで笑わせ、オナラに泣く」くだらないけど、泣かせられるエブエブと一緒の世界観です。
主役の死体を「ハリー・ポッター」シリーズのダニエル・ラドクリフが怪演するまさかの展開
ストーリー
スイスアーミーマンを無料で見てみる