春ドラマも終盤に差し掛かってきた6月、2023年夏ドラマについての情報も次々解禁されてきました。
毎週楽しみにしていたドラマも、あと何回かで終わっちゃう…そんな心配を抱えた皆さんに、次クール注目のドラマを紹介したいと思います。
今回紹介するのは、7月スタートのフジテレビ月曜9時放送予定、「真夏のシンデレラ」。実は、久々の恋愛系月9なんです!
そんな大注目のドラマについて、今分かっている情報を基に考察していきたいと思います!これからの記事はキャスト、スタッフ、月9について、そして気になる主題歌など、様々な面から見ていこうと思います!
どうぞ最後までご覧になってください。
原作は?どんなストーリー?
「真夏のシンデレラ」は原作なしのオリジナルストーリーです。漫画原作だと思っていたんですけど、違うのですね。
ストーリーは、海辺で育った女子3人組と、エリート男子3人組が真夏の海で出会い、成長し、そして恋をしていくというお話。
「シンデレラ」ということで、男性が女性に対してアプローチをするようなストーリー展開になるのではないでしょうか。
2023年6月8日現在、番組公式Twitterのフォロワーは2.4万人、Instagramのフォロワーは4.6万人と世間からの注目度の高さも筋金入り。また、夏にぴったりな海辺の恋愛!
Mrs.GREEN APPLEの「青と夏」を全力で具現化したような感じですね!完全に王道を意識したドラマになるでしょう。
「真夏のシンデレラ」のスタッフは?
このドラマのメガホンをとるのは「コンフィデンスマンJP」シリーズや「リッチウーマン・プアウーマン」などを手掛けた田中亮さん。
田中さんが「真夏のシンデレラ」の監督、演出を務めます。
また、脚本には昨年発表された「第34回フジテレビヤングシナリオ大賞」にて大賞を獲得した期待の新人一東さやかさん、プロデュースには現在放送中の「わたしのお嫁くん」や「ラスト♡シンデレラ」を手掛ける中野利幸さんという豪華な顔ぶれが連ねます。
一東さやかさんは前述の賞にてヤングケアラーを題材とした「瑠璃も玻璃も照らせば光る」という脚本を書き、「今を生きる若者をリアルに描く」と評価されていました。
昨年ヒットした「silent」も、「ヤングシナリオ大賞」出身の新人脚本家である生方美久さんが担当されたので、一東さんも新しい流れを吹き込むことでしょう!
若者が多く登場するこの作品は一東さんの得意分野であり、注目が集まります。
「真夏のシンデレラ」のキャストは?
このドラマの主演は森七菜さんと間宮祥太朗さんの二人。
森七菜さんは21歳のフレッシュな女優で、映画やCMなど幅広く活躍しています。近年の出演作には「銀河鉄道の父」や「この恋あたためますか」などがあげられます。
また、歌手としても活動されており彼女が「オロナミンC」のCMで歌ったカバー曲「スマイル」を覚えている人も多いのではないでしょうか。
「真夏のシンデレラ」では負けん気が強い一方で、心優しいサップのインストラクターを演じます。
一方、間宮祥太朗さんは29歳の実力派俳優。出演作には「半分、青い」や「魔法のリノベ」などがあげられます。王子様キャラから、お兄さんキャラまで様々な役を演じている印象です。
ちなみに、間宮さんは運動神経が抜群でプロ野球の始球式で芸能人2位(139km/h)という驚くべき記録も持っています!
「真夏のシンデレラ」では一流大学卒で建築会社に勤める爽やかな会社員を演じます。
最近の作品には「東京リベンジャーズ2」や「ナンバMG5」などヤンキー役が多かったので、清廉な間宮さんにも注目です!
そんな美男美女の主演を支えるのが、豪華な脇役陣!
発表されているだけで、神尾楓珠さん、吉川愛さん、萩原利久さん、白濱亜嵐さん(GENERATIONS)、仁村紗和さん、水上恒司さんが出演します!
キャストを想像しただけで画面が美しいドラマになりそうですね。
水上恒司さんは旧芸名を岡田健史といい、「MIU404」などに出演しています。別人物じゃないので注意!
また、神尾楓珠さんは復帰後初めてのドラマになります。神尾さんが演じる役は森七菜さんが演じる女性の幼馴染。顔面インパクトの強い二人が森七菜さんの役を取り合うという展開なのでしょうか…?
脇役の設定も、研修医や美容師、大工など多岐にわたります。ますます内容が気になりますね!
「月9」で恋愛は久々?過去の月9もチェック!
以前は月9と言えば「恋愛」というイメージが強くありましたが、現在は刑事もの、弁護士ものなど様々なジャンルのドラマを放送しています。
春クールで放送している月9は木村拓哉さん主演「風間公親-教場0-」で、刑事もの。
余談ですが、こちらも豪華な脇役陣に注目が集まっています。
ここ最近の月9を並べてみると、「元彼の遺言状」「競争の番人」「PICU」「女神の教室~リーガル青春白書~」など、恋愛をテーマにしたドラマはありません!(もちろん、作中で恋愛シーンがあるドラマもありますが)
最後にテーマが「恋愛」として大々的に出された月9ドラマは2018年1月~3月に放送されていた芳根京子さん主演「海月姫」です。そこまでさかのぼるんですね。驚きです。
2017年までは、「恋仲」「ラヴソング」など恋愛ドラマが続いていたのですが、2017年1月期ドラマ「突然ですが、明日結婚します」の視聴率が振るわなかったことが原因か、突然恋愛の系譜に終止符が打たれてしまいました。
視聴率の話で言えば、ここ最近の月9の平均視聴率は10%を切っており、それが恋愛ドラマ復活へと踏み切った要因の一つであると思われます。しかし、近年の月9で視聴率を獲得していたのは医療ドラマが多いので、視聴率狙いなのかは正直謎なところがあります。
また、月9が恋愛を休止している間、フジテレビの他時間帯のドラマ枠が恋愛ドラマを打ち出すようになりました。
例えば、2021年より進出したカンテレが制作局であるドラマでは「恋なんて本気でやってどうするの?」など、恋愛ドラマが散見されます。
「忍者に結婚は難しい」現在話題沸騰中の「あなたがしてくれなくても」が放送されているフジテレビ木曜10時では積極的に恋愛ドラマが放送されています。フジテレビは、恋愛ドラマの主戦場を他の放送時間に移したのでしょうね。色々と月9について考察していきましたが、何はともあれ2018年以来初の恋愛月9。期待は高まるばかりです。
「真夏のシンデレラ」の主題歌は?
現在、主題歌は発表されていません。出演メンバーのなかに白濱亜嵐さんがいらっしゃるので、GENERATIONSになる可能性も十分あります。
個人的に考察してみると、若者をターゲットにした王道ラブストーリーなため、backnumberやMrs.GREEN APPLEが主題歌を担当することもあると思います!
backnumberに関しては、最近恋愛ドラマの主題歌を担当していません。「5→9」以来の主題歌抜擢となるでしょうか?発表を楽しみに待ちましょう。
最後に
典型的な「恋愛」ドラマである「真夏のシンデレラ」。
シンデレラとタイトルに記載されている通り、最後は主人公に王子様が現れる展開になるでしょう。
果たして、誰と誰がくっつくのか?想像しながら見るのも面白いですね!公式Instagramには、撮影の様子や出演者のオフショットなど、貴重な写真が掲載されています。そちらも要チェック!
最後に、主題歌や第1話の放映日等、まだ公開されていない情報はたくさんあります。
続報を楽しみにしながら、放送を待ちましょう!