アオアシの人気キャラはアシトと大友栄作!ファンにアンケート

アオアシの人気キャラはアシトと大友栄作!ファンにアンケートして人気だった2人を好きな理由や最終回の結末の予想をしてもらいました。

アオアシの魅力

Jリーグや高校のサッカー部でなくてユースチームの話を描いているという一風変わった作品な所が好きです。

ユースならではの背景や選手やチームの考え方、立場があり、高校の部活と違って自分達が経験していないところの話なので非常に興味があります。

選手同士も非常に個性が強いキャラクターが集まるなかでそれぞれの発言や行動、生き方が後々に伏線がつながっていってチームとして形が出来上がっていく流れがとても面白いです。

次を早く読みたくなる好きな漫画です。

スポンサーリンク

アオアシの人気キャラは青井葦人

 

40代 会社員 男性

好きなキャラは、青井 葦人(あしと)です。

自分の事を天才と評し、俺がルールだと言わんばかりの自身かではあるも、サッカーに掛ける情熱が強く、直向きに純真な性格をしており、子どもの様な気持ちで直向きに何かに打ち込める、そんな純真さが魅力ともなります。

優れたチート級の才能を持っているわけでもなく、神に愛されている様な才能の持ち主でもなく、ただ失敗し、その失敗を学び、成長する為に直向きにただ努力をしていくと、単純ながらも自身の成長の為に腐らず奢らず、ただやりたい事をやりたいと願い、それを目的として楽しむ事の出来る、そんな彼の前向きさが魅力とも言えます。

少年漫画の主人公の熱い気持ちを持ち、そしてその気持ちを仲間達に感化させ、困難と苦難を乗り越えていく中心となる、主人公の持つ熱さが、彼の魅力とも言えます。

20代・男性

やっぱり主人公のアシトが1番好きです。

サッカーに対する誰にも負けない情熱がみなぎっていて、見ていてこちらまでやる気がもらえます。

まるで、成功する人はこういう人なんだろうなというモデルを見ているようです。

プロサッカー選手を目指す人達のお手本になるような感じもしました。

もちろん、ストーリーの中では落ち込むことも多いけど、アシトはいつも置かれた状況の中で、どうやったら自分が活きてくるのかを常に考えながらプレーしているので、そこが見ていてカッコよく感じます。

特に、フォワードからサウンドバックへの転向は、自分のプライドもあったりして悔しかったと思うけど、気持ちの切り替えが上手で感心しました。

プロのスポーツ選手を目指すなら、絶対に参考にして欲しい人物です。

 

スポンサーリンク

アオアシの人気キャラは、エスペリオンの大友栄作

 

20代 会社員、男性

 

大友栄作は特別サッカーが上手いというわけではないですが、常に周りを見てチームのためにプレーをしている姿がとてもかっこいいです。

サッカーをしている理由がプロになるだけでなく、モテたいという理由も持っており、親近感が湧くので好きです。

また、試合前にはおどおどして、ビビりながら震えていますが、試合の笛が鳴ると、一転して試合前の緊張が嘘のように、落ち着いてプレーをしているのでとてもかっこいいです。

そのメンタルの強さには憧れます。

さらに試合中だけでなく、試合に関係のないところでも常にチームに気を配っており、チームメイトの衝突の仲裁を行なったり、率先してチームメイトの中を取り持つなど首相起筆を持つ魅力的な選手です。

チームのためなら、上級生にも遠慮なく意見を述べているので、かっこいいです。

30代・男性

大友は、最初はビビりキャラで登場しましたが現在では他のキャラクターとは一線を画しているように思います。

特徴的なスキルは描かれていませんが、コミュニケーションを取って周りをまとめる力やプレーに入ると別人になる様子などが普段とのギャップもありかっこいいです。

先輩にも物怖じせず、試合の中でもゲームメイクをしている場面ではさらに好きになりました。

よく世間でいう上司にしたいタイプ?かと思います。困ったときに頼れる存在です。

将来のキャプテンになり活躍するところを早くみたいと思ってます。

コメディの部分でも重要な役割で物語全体をみてもいなくてはいけないのが明らかです。

今後も重要な場面で絶妙な役割をしてくれることを大いに期待しています。

 

10代 学生 男性

大友栄作です。

一見あまり目立ったところで活躍はしていないが、同年代の、アシト、橘、朝利たちが、挫折して、レベルアップしていく姿とは裏腹に、彼だけすべての仕事をスマートにこなしている。

サッカーの面だけではなく、チームの雰囲気が悪い時も、先輩に対してしっかりと意見が言える人格者だから。

また、ピッチ外ではヘタレな彼の性格は、とても愛嬌を感じる。

同年代、親友である橘の言葉である、「笛が鳴ったら最強」という名言が飛び出した、東京VANS戦の、Let it roll!の話は、大友ファン全員がしびれたと思います。(筆者は絶叫しました)

これから、大友の挫折や、それを経ての彼の覚醒した姿を読者全員が待ち望んでいることでしょう。

また、いまだに定まらない、大友の恋愛相手にも期待したいところですね!

たくさんの登場人物の中で一人に絞るのはとても難しかったです。他には、阿久津、橘、冨樫が好きです。

 

スポンサーリンク

アオアシの最終回の結末をファンが予想

 

40代・パート・女性

アシトは、エスペリオンでの契約が終了し、海外のチームに移籍します。

そこで、さらに自分の能力を上げることができ、世界で活躍する選手に成長します。

そのあと、エスペリオンに戻ってきて、日本サッカーを盛り上げていきます。

私生活では、花ちゃんと結婚し、2人で喧嘩しながらも仲良く暮らしています。

エスペリオンでの選手を引退し、指導者となります。

福田監督が自分を勧誘してくれたように、自らの足で会場に出向き、新しい選手を勧誘していると思います。

 

30代 会社員 男性

最終回ではアシトは、エスペリオのユースを卒業し、エスペリオンのプロのサッカー選手になっており、大友や冨樫、橘たちと一緒にリーグ優勝に向けて頑張っていると思います。

さらにアシトは日本代表選手にも選抜され、左サイドバックを任され、オリンピックやワールドカップに出場していると思います。

その時のチームメイトに、栗林や阿久津、北野レン、トリポネ、瞬兄が含まれていると思います。その時の日本代表のキャプテンに大友が選抜されていると嬉しいです。

 

30代 会社員 男性

最終回は、ワールドカップで優勝することが目標だと思うのですが、そこまでは描かれず、ユースを卒業してプロ入りで終わると思ってます。

最後の一ページで日本代表ユニフォームで入場するシーンで終わるのではないかと予想してます。

最後の試合は海外の栗林所属のチームと対戦して終わるとかでしょうか。

私生活では、花と付き合う描写は描かず、両想いのまま最終回までいくと予想してます。

花は栗林からのアプローチもありながらアシトを選ぶけど付き合うのはもっと先の話とかで終わる。

仲間達は、違うチームでプロになったりしながら終わる。富樫とあんりがいい雰囲気で先に付き合うと予想してます。

大友と橘の妹がくっついて、ゆうまと記者の方は早めにゴールイン的なイメージはあります。

 

20代・男性

アシトは間違いなくプロのサッカー選手になっているのではないでしょうか。

そして、サウンドバックとして世界で活躍する選手に成長しているのではないかと思います。

私生活では、花と結婚して仲良く海外生活を送っていて欲しいです。

また海外に渡る前には、兄と同じチームでプレーをしたり、敵対のチームとして戦ったりというシーンがあるかもしれません。

そうして最終的には、アシト自身が日本に戻り、福田監督のような監督になっていることを期待したいです。

 

最終回では、エスペリオン最強の男、栗林と並んで、世界のピッチに立っていると予想します。

攻守コンプリートしたアシトと栗林の連携がみられると思うとわくわくが止まりません

私生活では、ヒロインである花と結婚して、アシトが海外で活躍する一方、花は管理栄養士として日本でアシトの帰りを待ちわびていると予想。

帰国したアシトと花の描写を見てみたいですね

仲間は、大友、橘、冨樫たちは、世界の最前線でプレイする描写は見れないと思う。

アシトに追いつこうと必死で練習に励んでいるのではないかなと予想。

大人になったアシトたちがどんな会話をするのか、楽しみです。

個人的に最終回では葦人が監督になるか、それともサッカー選手として活躍しているかと期待していますが、望む最終回は孫と共にサッカーをしている姿を期待しています。

むかしおじいちゃんはと、孫に自慢しながらに、自分が学んできた技術を教え、穏やかな日々を送りながら、かつて多くの試合に臨み、時には勝ち、時には負けと、過去の郷愁を思い出しながら、次なる世代に想いを託し、孫やその友達のプレイを見て、かつての自分とチームを思い出しながらに、物語が終えていく、そんな最終回が見たいです。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました