平野啓一郎さんのベストセラー小説「ある男」が映画化し、2022年に全国公開されることが発表されました。
予告で「ある男の正体は誰?」と言っています。
そこで、ある男の正体と、映画の結末の疑問をまとめます。

日本映画に欠かせない豪華俳優陣がキャスティングされ話題になっています!
主人公の弁護士・城戸(妻夫木聡)はかつての依頼者である里枝(安藤サクラ)から亡くなった夫・大祐(窪田正孝)の身元調査を依頼される。
里枝は離婚を経験後、子どもを連れて故郷に戻りやがて出会う大祐と再婚。
新たに生まれた子供と幸せな家庭を築いていたが、ある日不慮の事故で大祐が亡くなってしまう。
悲しみに暮れる中、大祐の法要の日、長年疎遠になっていた大祐の兄・恭一(眞島秀和)が訪れ、遺影を見ると「これ、大祐じゃないです」と言い放つ。
里枝が愛したはずの夫「大祐」は、まったくの別人だった。
「大祐」を名乗っていた「ある男」は、いったい誰だったのか?
どうして別人になりすまして生きていたのか?
城戸は、“ある男”の正体を追う中で様々な人物と出会い、衝撃の事実に近づいていくが、いつしか城戸の心にも他人として生きた男への複雑な思いが生まれていく。

あらすじだけでも面白そうですね!
妻夫木聡が出る映画はハズレがないから期待大です!
- 大祐を名乗っていた「ある男」の正体は?
- 里枝が元夫と離婚した理由は?
- 大祐が命を落とした不慮の事故とは?
- 本物の大祐を演じるのは誰?
- 弁護士の城戸はどうやって真相にたどり着いた?
「ある男」のあらすじを読んで気になったことや疑問をネタバレしながらお答えしていきます。
※この記事にはネタバレがあります。ご注意ください。
映画「ある男」の結末正体をネタバレ!窪田正孝は殺人犯の息子だった
大祐を名乗って里枝(安藤サクラ)と結婚していた人物(窪田正孝)の正体は、殺人犯の息子の「原誠」です。
誠の父親は、殺人の罪で死刑が執行された小林謙吉です。
両親の離婚後、児童福祉施設で過ごしていたこともある誠は「殺人犯の子ども」として壮絶な人生を送っていました。
殺人犯の血が流れる自分を恨み、自殺未遂をするほど苦しんでいたのです。
誠はそんな自分の醜い過去を捨てるため、本物の「谷口大祐」(仲野太賀)と戸籍を交換し、大祐として新しい人生を歩み始めました。

普通に生活してたら偽物だってバレそうじゃない?
誠は大祐と戸籍を交換したので、大祐としての保険証や免許証もあります。
さらに誠は本物の大祐からあらかじめ過去の話(どんな人生を送ってきたか)を聞いていたので完全になりすますことができ、妻の里枝や周りの人たちにもバレずに生活できていたのです。
里枝が元夫と離婚したきっかけは次男の死
【#安藤サクラ 】
映画「ある男」に
主人公の弁護士・城戸に
夫の身元調査を依頼する谷口里枝 役
で出演します。https://t.co/8FAfm8ALiB2022年ロードショーです。
芥川賞作家 #平野啓一郎 原作#石川慶 監督#ある男 pic.twitter.com/0ARXDQfKr2
— ユマニテ公式 (@humanite_inc) August 30, 2021
里枝(安藤サクラ)と前の夫との間には2人の子供がおり、次男が脳腫瘍で入院治療していました。
里枝と元夫は次男の療養について意見が割れ衝突し、次男は残念ながら2歳という幼さでこの世を去ってしまったのです。
もともと育児の協力を一切せず女を下に見るような夫だったので、里枝は次男の死をきっかけに別れることを決意。
弁護士の城戸に依頼し、長男の親権を取って離婚したのでした。
大祐が命を落とした不慮の事故とは
大祐(を名乗る人物・窪田正孝)は、林業をしており仕事中に伐採していた木の下敷きとなって命を落としました。
危険をともなう仕事なので、大祐は生前「自分に万が一のことがあっても、絶対に実家には言わないでほしい」と里枝に伝えていました。
しかし里枝は身内の不幸を知らせないのは良くないと考え、大祐の一周忌に実家へ連絡を入れてしまいます。
そして疎遠だった大祐の兄が里枝の家に訪れ、大祐が全くの別人であったことが判明するのです。

もし大祐が死ななかったら別人だとずっとわからなかったのかも…

わからない方が幸せだったのかな。里枝は真相を知るのが怖いよね。
本物の大祐を演じるのは仲野太賀
本物の大祐を演じるのは仲野太賀さんです!
本物の大祐は東北の旅館の次男坊でしたが後継ぎ問題で家族と揉め、「谷口大祐」を捨てるために窪田正孝と戸籍を交換したのでした。
数々のドラマや映画に引っ張りだこの仲野太賀さんは3枚目のイメージが強いですが、シリアスな役をどう演じるか楽しみですね!
弁護士の城戸はどうやって真相にたどり着いたかネタバレ
城戸は大祐が描いた絵が、死刑囚の小林謙吉の絵に似ていたことから真相にたどり着きました。
里枝からの依頼で大祐の身辺調査を始めた城戸。
そこで出会った小見浦憲男(柄本明)が実は「戸籍交換」のブローカー(仲介人)であることが判明します。
小見浦は「本物の大祐(仲野太賀)」と「ある男(窪田正孝)」が戸籍交換するのを仲介したとほのめかしていました。
城戸はこの小見浦から情報を聞き出し、大祐に成りすましていた男を探します。
調査が難航していた城戸でしたが、大祐が描いた絵と小林謙吉の絵が酷似していることに気づき、2人が親子であった真相にたどり着いたのでした。
映画「ある男」ネタバレまとめ
今回は映画「ある男」のネタバレをまとめました。
- 大祐を名乗っていた「ある男」の正体は、殺人犯の息子だった。
- 里枝が元夫は次男の死をきっかけに離婚した。
- 大祐は仕事中、倒れた木の下敷きになって命を落とした。
- 本物の大祐を演じるのは仲野太賀。
- 弁護士の城戸は大祐の絵を見て真相にたどり着いた。
映画「ある男」はミステリー映画でありながら、「過去」や「生い立ち」、そして「幸せ」について考えさせられる感動作です。
キャストも素晴らしいので、公開が待ち遠しいですね!
コメント