多分今の時期は、初心者マークのドライバーの人もそろそろ運転に慣れて来た頃だと思います。
交差点の信号で止まる時のブレーキの踏み込み具合も、最初の頃はガクガクしながら踏んでいた所もスゥ~っと滑らかに止まれる様になってきていると思います。
右折や左折の時のウィンカーは、時々忘れて曲がって行く車を見かけますが、出来れば早めに気付いて欲しい所です。
今回、自転車に乗っている人から聞いた話ですが、初心者マークで暴走している感じ?の車を最近見かけるようになったそうです。
暴走と言っても信号無視をしたり、追い越し車線の横からすり抜ける様に追い越してきたりと言う訳ではなく、直線のスピードを出しやすい所で速度アゲアゲな初心者が多いと言う事でした。
制限速度は50kmと付いているのですが、50kmの場合どうしても60km程度は出しやすくなってしまうのは分かります。
しかし、どー見ても80km以上出てるだろう?と言う暴走気味の初心者マークを毎朝通る道路の近くで見かけると言うのです。
多分、周囲に自分以外の車が来ていなくて、周囲の車の速度を推し量れなくなってしまっている事から、制限速度以上の速度が出ていても気分が乗り過ぎていて気付かないかまたは、気付いていてもうっかりアクセルを踏むのを止められなくなっているのだろうと考えられます。
本当に出来れば、早めに最初に公道に自分一人で乗り出したあの頃の様に、制限速度を守って安全運転する事だけを考えて行って欲しいですね。
でないと、急に後ろからパトカーが接近してきて、「そこの○○(車種)止まりなさい~!」と、路肩に寄せられてしまう可能性が高いので本当に注意して運転して行ってください。
コメント