「家政夫のミタゾノ第6シリーズが完結!今シリーズを一挙振り返り!」 ドラマ映画アニメ★考察ラボ

「家政夫のミタゾノ第6シリーズが完結!今シリーズを一挙振り返り!」

 秋ドラマが続々と終了しています。今作は「VIVANT」の後釜という重圧に負けず、人間ドラマが話題となった「下剋上球児」やドラマの制作班のセンスに絶賛の声が集まった「パリピ孔明」など話題作に富んだ印象です。その中で、話題の一端を担ったドラマ「家政夫のミタゾノ」が12月6日に完結を迎えました。今作で6シリーズを迎える人気作品であり、今回も変わらない面白さを提供してくれたこのドラマ。この記事では、そんな家政夫のミタゾノについて、各話ごとにストーリーを振り返りながら紹介していこうと思います。ドラマを見た方も、残念ながら見逃した方もこれを見ればシリーズの概要が丸わかり。ミタゾノロスの方にもピッタリの記事になっておりますので、どうぞ最後までご覧になってください!

スポンサーリンク

「家政夫のミタゾノ」基礎情報をおさらい!

 家政夫のミタゾノはテレビ朝日系列火曜日9時の秋クールのドラマです。シリーズ初のゴールデン進出となった本作は、豪華ゲストが出演したことでも話題になりました。ハイスペックで意地悪な家政夫が派遣先の家庭の悩みを荒っぽく解決していくというコメディーが基調のおきまりのストーリーも、今作でよりパワーアップした印象です。
主演の美田園薫を演じたのは松岡昌宏さん。伊野尾慧さん演じる見習い家政婦村田光や、余貴美子さん演じるミタゾノたちが勤める「結家政婦案内所」の所長結頼子などのお馴染みのキャストが名を連ねました。また、今回新たにシリーズに登場した新人家政婦矢口実優役には今をときめくフレッシュな女優、桜田ひよりさんが抜擢!!既存のメンバーたちとのやり取りも面白かったですよね。
主題歌はHey!Say!JUMPの「それぞれ。」で、作詞作曲はKaoru(美田園薫)が行っています。その縁あって、今期ではビッグな出来事が起こりました。それは12月1日にテレビ朝日系の人気音楽番組「ミュージックステーション」にHey!Say!JUMPが出演し、当曲を披露した際、歌唱中にミタゾノが乱入したのです!この突然のコラボにSNSは爆笑の渦に包まれ、Twitterのトレンドになるほど話題となりました。作詞作曲能力もある(?)ミタゾノ。続編での楽曲提供が早くも楽しみですね。

スポンサーリンク

「家政夫のミタゾノ」第6シリーズの癖が強い派遣先、ゲストキャストをおさらい!

 今期も様々な訳あり家庭が登場しました。話のテーマに関しても近年の時事問題を反映させたものが多く、ミタゾノ特有のブラックジョークもさく裂。以下、各話ごとにゲスト出演したキャストも含めて簡単に振り返ろうと思います。尚、極力ネタバレを避けて書いているので、ドラマをまだ見ていないという方も安心してご覧ください。各話の紹介の最後には、参考までにビデオリサーチ調べの視聴率をつけています。
 第1話では、モラハラ夫に悩み、新たな人生を歩むセレブ女性、翠が依頼人として登場。夫から逃げ、新たなパートナーと過ごす…意外とタフネスな翠を演じたのは、存在感のある演技が最近注目されている松本まりかさん。1話から濃い依頼人、ストーリーとなりました。視聴率は9.1%でした。
 第2話では、2023年に世間を騒がせた「セカンドパートナー」問題に関する話でした。次から次へと事実が明らかになる、スリリングなストーリーでしたよね。そんな依頼人を演じたのは元宝塚の真飛聖さん。ミタゾノ役の松岡昌宏さんとはプライベートでも仲良しだそうです。旦那役にはミュージカル俳優の福井晶一さんが抜擢されました。視聴率は7%となりました。
 第3話には、2023年初旬に社会問題となった「闇バイト」についての話。詐欺の被害に遭った祖母と「闇バイト」を通じ特殊詐欺グループに加担する孫という、中々シニカルなお話でした。ミタゾノ流の防犯対策も知ることができ、ためになった方も多いのではないでしょうか。ゲストキャストとして、若手実力派俳優の福山翔太さんが孫役で出演。視聴率は8%となりました。
 第4話では、令嬢の純愛に関するストーリーでした。人生経験がやたらと豊富なミタゾノが伝授する恋愛指南も登場し、前話とはうってかわった雰囲気となりました。恋に悩む社長令嬢の麗美役に佐津川愛美さん、社長役に伊武雅刀さん、そして麗美が思いを寄せる幼馴染役に松倉海斗さんがゲストキャストとして出演しました。視聴率は6.7%となりました。
 第5話は、まさかの『殺人晩餐会』なるものが開催。なだたる美食家たちが伝説のシェフこと依頼人の元に会し、ディナーを楽しむはずがまさかの毒が混入?!美食家たちが犯した罪とは…?ゲストキャストには今年大ブレイクしたお笑い芸人やす子さんが本人役で登場。加えて、家政夫のミタゾノ第5シーズンで新人家政婦を演じていた山本舞子さんが本仮屋素子役でまさかの復帰!実は、このクールでは山本舞子さんが出演しているドラマ「今日からヒットマン」がテレビ朝日系で放送しており、そのコラボとして登場することになったのです。ミタゾノ古参ファンとしては家政婦のその後を知ることができる、胸熱な回となりました!視聴率は7.3%となりました。
 第6話は政治についての話でした。若き政治家が町長に立候補しようとするも、そこには町に巣食う裏があり…今までも政治に関するストーリーはありましたが、今回はよりリアルな「若手政治家の立候補」というテーマでの話でした。そんな若き政治家を演じたのは映画「天気の子」で主演の声を担当し、近年注目を集める若手俳優醍醐虎太郎さん。その他、支援者役に泉谷しげるさんが出演し、泉谷さんに翻弄される醍醐さんという面白い構図を見ることができました(笑)視聴率は6.4%でした。
 第7話は「ポツンと一軒家」が舞台。田舎の辺境で自給自足をする元ITベンチャー社長。「そんなしんどい所に子供たちを置いておけない!取り戻して!」と社長の妻がミタゾノたちに依頼した所から始まります。今回は自給自足やキャンプが舞台と言うこともあり、キャンパー必見の豆知識が多く作中で登場しました。ゲストにはキャンプ芸人ヒロシさんが出演。少ないセリフながら存在感のある役でした。視聴率は6.9%となりました。
 第8話では育休についての話題が登場。若きゴルフ界のシンデレラボーイが、突然育休取得を宣言。まじめに育児をこなそうとする彼の元に、ミタゾノが派遣されます。実は今まであまりなかった「ミタゾノと赤ちゃん」という組み合わせ。しかし、そのハイスペックな能力は育児においても発揮されました。ゲストキャストとしては、プロゴルファーの父に寺島進さんが抜擢。松岡さんとは古くから付き合いがあり、念願のミタゾノ出演だったそうです。その他、モーリーロバートソンさんも出演しました。なお、視聴率は7.2%でした。
 そして最終回となる第9話は、矢口の小学校時代の恩師、桃山麗子が派遣先。そこでまさかの殺人事件が発生!家政婦メンバーも総出演で、事件の真相を暴きます。父が亡くなったのにも関わらず事件を隠そうとする麗子、そして謎のメッセージの真相…最終回とだけあって良質なサスペンスストーリーとなりました。ゲストも最終回にふさわしく、麗子役には黒木瞳さんが出演。流石の演技で、作品に華を添えました。「ミタゾノ流本格ミステリー」という宣伝も相まって、他のドラマを見ているような本格ストーリーを楽しむことができました。最終回の気になる視聴率は7.1%でした。

スポンサーリンク

まとめ

 政治、育児、闇バイト、殺人事件など様々なテーマが登場した本作。ミタゾノが披露する雑学も毎話楽しませてくれました。しかし、彼の秘められた過去など、まだまだ分かっていない情報はたくさんあります。これは続編も期待できるかも?来シーズンも、今回の好調を踏まえゴールデンで放送されると良いですね!
 今回は「家政夫のミタゾノ」第5シーズンについて、ストーリーやゲスト出演したキャストを含めて紹介しました。ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました