ドラマ「テッパチ」の撮影ロケ地はどこ?ラグビー場や陸上自衛隊の撮影場所をまとめます。
主演の町田啓太さんが「やけッパチ」な人生から、陸上自衛隊で仲間と「テッパチ」=自衛隊を象徴する鉄の帽子に成長するストーリー
自衛官役には、注目されるイケメンが続々と登場します。
そこで、ドラマ「テッパチ」の撮影ロケ地をまとめます。
- テッパチの撮影ロケ地はどこ?
- テッパチのラグビーシーンや陸上自衛隊のシーン
- テッパチの2部構成でイケメンだらけのあらすじ
ドラマのプロデューサーは、町田啓太さんのスマートでクールイケメンなイメージを壊して、単純で熱くて破天荒なキャラにしていくと宣言しています。
ドラマ「テッパチ」の撮影ロケ地はどこ?ラグビー場や陸上自衛隊
ラグビーシーンの撮影ロケ地は土浦市
主人公の国生宙(こくしょうひろし・町田啓太)は、高校時代ラグビー部のエースで、全国大会でも有名な選手でした。
高校時代のラグビーシーンの撮影は、5月21日茨城県土浦市で行われました。
このラグビーシーンは、いばらきフィルムコミッションや東京エキストラNOTESで、ラガーマンのエキストラが募集されていました。
土浦市でラグビーができる運動場と言えば、ISSEI-一誠商事市民運動広場です。
多目的広場で、ラグビーができます。
宙は、高校を卒業して工事現場で働きますが、 ケンカが原因で警察沙汰になって仕事はクビ、家賃滞納で住むところもなくなります。
そこで、寮に住めて3食付きと紹介されたのが、陸上自衛隊でした。
陸上自衛隊の撮影ロケ地は
テッパチは、防衛省全面協力で撮影されています。
自衛官のエキストラ、陸上自衛隊の車両やヘリコプターも実際に使われている機材を使ってリアリティを追求しています。
陸上自衛隊の学校や駐屯地は、関東各都県にありますが、
撮影ロケ地に使われるのは、富士山を望めるダイナミックな景色が見られる富士駐屯地ではないでしょうか。
ドラマや映画で航空自衛隊が出てくることは多くて、茨城の百里基地が撮影ロケ地になるケースが多いのですが。
陸上自衛隊では、映画「シン・ウルトラマン」で群馬県の相馬原駐屯地がロケ地になっていました。
ただ、相馬原駐屯地には、訓練する学校がありません。
テッパチの2部構成でイケメンだらけのあらすじ
1部は自衛官の候補生として訓練を受けるあらすじなので、注目される若手イケメン俳優が続々出演します。
2部は自衛隊員として、任務を行うあらすじなので、年齢や階級が様々なイケメン俳優が出演します。
\総勢12名の新キャスト解禁‼️/#北村一輝 が陸上自衛隊の教官役に
第一部#佐藤寛太 #時任勇気 #一ノ瀬颯#坂口涼太郎 #池田永吉 #藤岡真威人
第二部#工藤阿須加 #桐山漣#久保田悠来 #結木滉星 #水沢林太郎
詳細は👇https://t.co/cOEkeleO2k pic.twitter.com/Ga26UjMmBV
— テッパチ!【公式】フジテレビ系 7月スタート“水10”ドラマ (@teppachi_8) May 17, 2022
コメント