鎌倉殿の13人で、3代目鎌倉殿の実朝を暗殺する公暁(こうぎょう)が言った「親の敵」には2つの意味があった!公暁のキャストが佐藤浩市さんの実の息子の寛一郎さんと知った時に「キャスティングすごすぎる!!!」と衝撃を受けました。
そこで、公暁(こうぎょう)の「親の敵」をまとめます。
- 公暁(こうぎょう)の「親の敵」の意味①
- 公暁(こうぎょう)の「親の敵」の意味②
- 公暁は誰に殺された?
- 実朝の暗殺は義時と義村が黒幕
謀反の疑いとして、登場人物がどんどん暗殺されていく鎌倉殿の13人
公暁の寛一郎さんのキャスティングにTwitterがトレンドになること間違いなしです。
鎌倉殿の13人公暁の親の敵に2つの意味!上総広常の仇の意味もある!
公暁(こうぎょう)の「親の敵」の意味①
公暁(こうぎょう)の親の敵の一つ目の意味は、自分が4代目鎌倉殿になれると思っていたが、実朝が他から養子をもらうと言ったことで、実朝を恨んだ。
しかも父親の頼家は病気で死んだと聞かされていたが、実は義時によって(義時の命令で実際に暗殺したのは善児とトウ)殺されたことを知って、義時にも恨みを持っていて暗殺しようとする。
頼家が倒れて死んだと思われた後、息を吹き返したときには、義時は3代目鎌倉殿を誰にするかを話し合っていて、そのことが頼家の耳に入ってしまうと謀反になってしまう。
謀反になることを避けるために頼家を暗殺してました。
公暁(こうぎょう)の「親の敵」の意味②
公暁(こうぎょう)の親の敵の2つ目の意味は、公暁のキャストが寛一郎さんで佐藤浩市さんの実の息子だということです。
佐藤浩市さんは、鎌倉殿の13人で人気だった上総広常役でした。
上総広常は、御家人たちが源頼朝(大泉洋)の謀反を計画した時に加わり、実は裏で義時と通じていましたが、大江広元が見せしめとして誰か一人に謀反の罪を負わせることを頼朝に提案しました。
大江広元は、上総広常のことを「最も頼りになる者は、最も恐ろしい」と言い、頼朝も「上総介は言った。御家人は使い捨ての駒と。あいつも本望だろう」と冷酷に言い放ち、暗殺することを決めました。
そして広常は双六の最中に、刀を抜いた梶原景時(中村獅童)に斬られました。
公暁役の寛一郎さんが、上総広常の仇をとった「親の敵」
公暁が実朝を暗殺したことで、頼朝がこだわっていた源氏の直結の血で鎌倉殿を継いでいくという願いが途絶えました。
実朝には子供がいなかったので、源の直結の血が途絶えました。
しかも公暁も謀反人として暗殺されましたから、完全に源の直結の血が途絶えました。
公暁は誰に殺された?
公暁は、実朝を暗殺した後、三浦義村(山本耕史)に刺されています。
三浦義村は、公暁の乳母父で、鎌倉殿になることに強くこだわっていることを知りながら「次の鎌倉殿はお前だ」義時が頼家を暗殺したことを話して「北条を許すな」とけしかけました。
けしかけることで、公暁が実朝だけでなく、義時も暗殺しようとすることがわかっている…
しかしこのことがバレると義村が謀反したことになるので、義村は誰よりも早く公暁を暗殺して、謀反人を暗殺したと手柄をアピールします。
義時はなぜ暗殺されなかった?
義村は公暁をけしかけて、義時を暗殺して欲しい。
しかし、義時は実朝の太刀持ちの役をして、実朝と一緒に暗殺される予定でしたが、暗殺されませんでした。
義時は拝賀会の直前に源仲章(生田斗真)に実朝の命令だと言われて、太刀持ちの役から外されていました。
仲章は義時の代わりに太刀持ちをしていて、義時と間違われて公暁に刺されます。
義村と義時は、公暁が実朝を暗殺しようとしていたことを知りながら、目障りな実朝が暗殺されればいいと放置
泰時は義時が狙われていることを察知して、怪しいと思っていた仲章を暗殺するように仕向けたことになる。
泰時も義時のようにだんだん、強く…悪くなっている…
史実では、義時が直前で体調を崩して仲章に変わってもらっています。