鎌倉殿の13人のえの正体はスパイ!二階堂行政によって義時に送られた刺客 ドラマ映画考察ラボ

鎌倉殿の13人のえの正体はスパイ!二階堂行政によって義時に送られた刺客

鎌倉殿の13人で義時の妻・のえ(菊地凛子)の正体がスパイと判明しました!宿老13人の一人、二階堂行政(野仲イサオ)によって義時の妻になるように送られています。

そこで、のえの正体をまとめます。

  • のえの正体はスパイ
  • のえと義時の出会いのきっかけは二階堂行政
  • のえがスパイの黒幕は二階堂行政
  • 二階堂行政は京で官人だったスパイ?
  • 義時はのえがスパイなことに気づく?
  • 仲章(生田斗真)の暗殺を阻止するのはのえ?義村?

義時と出会った時から「キノコ大好き!」とあざとかったのえ

影では本性を見せていて、泰時にも見られています。

のえとトウの直接対決が見たいです。

のえの正体が最終回に大きく関わっていきます。

スポンサーリンク

鎌倉殿の13人のえの正体はスパイ!二階堂行政によって義時に送られた刺客

 

 

のえ(菊地凛子)の正体は、二階堂行政(野仲イサオ)によって義時のもとに送られたスパイと思われます。

のえと義時は、二階堂行政の紹介で出会っています。

二階堂行政は、のえの母方の祖父で、京で官人として朝廷に仕えてから、鎌倉に来て頼朝に仕えてます。

実は、勢力を強めた義時に近づくために孫の”のえ”を紹介しています。

(鎌倉殿の13人の二階堂行政の人物紹介より)

 

あおい
あおい

元々は二階堂行政が京のスパイか!

 

しかも史実では、二階堂行政は宿老の13人になってから、実朝が鎌倉殿になると政所下文の署名から姿を消しています。

 

あおい
あおい

宿老13人で残っているのは、義時、大江広元、八田知家、二階堂行政、三善康信だけです。

 

のえは、京都に憧れていて、野心家な女性で、京で暮らすことを夢見ています。

あざとい本性を隠して、義時の妻になりました。

 

鎌倉殿の13人の最終回の結末はのえに毒殺される!御成敗式目と承久の乱!

 

のえがスパイな理由

 

そんな中、源仲章(生田斗真)と話していたことが義時にバレて、厳しく注意されます。

しかし、のえは強く逆切れして、反撃します!

 

あおい
あおい

義時は単に焼きもちを焼いた?

しかし、この時のえと仲章が話していた内容は、頼家暗殺の真実(義時の命令で暗殺した)で、のえが仲章を介して京と通じているような雰囲気

のえは完全に京のスパイですよね。

のえがスパイなことに義時は気づかない

しかも仲章は、のえから聞いたと義時にかまをかけますから、義時ものえがスパイだと気づくはずですが…

スパイだと気づかないでしょうね…

時政と一緒で、好きな女性はまっすぐ疑わないタイプで、女性に対しての感は鈍い

最終回まで気づかないから、こんなことに…

鎌倉殿の13人の最終回の結末はのえに毒殺される!御成敗式目と承久の乱!

 

どうする家康のタイトルの意味!桶狭間の戦いでの決断で始まる翻弄人生

 

家康の結婚相手は瀬名(有村架純)で史実では悪女!最後は暗殺される

 

どうする家康の千代(古川琴音)の正体!歩き巫女の本当の正体は敵か味方か

どうする家康側室のお葉はレズ!史実ではない5年後にふうを出産

 

服部半蔵の正体!忍者じゃないいじられキャラの山田孝之

女大鼠の正体!松本まりかのセリフがないし体が柔らかい!

たねが於愛の方を毒殺!史実?豊嶋花は築山殿の侍女

 

スポンサーリンク

仲章(生田斗真)の暗殺を阻止するのはのえ?

仲章が邪魔になった義時は、仲章の暗殺をトウに命令します。

しかし、仲章の暗殺は失敗します。

暗殺を阻止するのは、のえだと思われます。

 

りくの暗殺を一旦阻止したのも、のえでした。

トウが暗殺しようとした時に、のえはりくに話しかけに訪れました。

その後、義村によって、暗殺は阻止されました。

 

トウへの暗殺の命令は、のえにもれている。

義村ものえの正体に気づいていると思われます。

 

トウとのえが直接アクションで対決したら、面白いですね。

菊地凛子さんなら、アクションもかっこよさそう!

鎌倉殿の13人の最終回の結末はのえに毒殺される!御成敗式目と承久の乱!

 

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました