映画「シン・ウルトラマン」の撮影場所ロケ地はどこ?撮影は2019年夏に行われていて、エキストラの募集もされていました。
シン・ウルトラマンは、CGと実写の境めがわからないくらいリアルに描かれていました。
話題になった映画「シン・ゴジラ」でも映像がリアルでした。
そこで、シン・ウルトラマンの撮影ロケ地の疑問に答えます。
- シンウルトラマンの撮影ロケ地はどこ?
- シンゴジラと同じロケ地になる?
- エキストラの募集やフィルムコミッションでの公式発表
- シンウルトラマンのあらすじ
特報予告にあった榛名山に出現するウルトラマンのシーンがなかったことが衝撃でした!
シンウルトラマンの撮影ロケ地はどこ?
榛名湖とは意外だな。#シンウルトラマン pic.twitter.com/MkJJ0d2x72
— ロケ地大画報 (@yartsensei) December 14, 2019
シン・ウルトラマンの撮影ロケ地は、
茨城県水戸市にある茨城県議会議事堂
怪獣(シン・ウルトラマンでは禍威獣かいじゅう)が現れるのは、山梨
ビックリすることに、ウルトラマンのビジュアルが発表された時にウルトラマンが佇んでいた群馬県の榛名湖は、映画に登場しませんでした!!!
その代わり、榛名湖近くの陸上自衛隊相馬原駐屯地がロケ地になっています。

エンドロールの撮影協力で確認しました!
エキストラが募集されていた時は、ロケ地は「おもに関東、山梨など」とだけ明かされていました。
ロケ地がどんなシーンで撮影されていたのか、説明します!
シンウルトラマンの高橋一生は何役?出演シーンは?主役だった衝撃!
ロケ地は茨城県議会議事堂
☆先日ご紹介した、ロケ支援映画「 #検察側の罪人」。
茨城県議会議事堂で行われたロケ風景を改めてご紹介!
8月24日から劇場公開です(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぜひ、映画館でロケシーンを探してみてくださいね♪
ロケの紹介↓https://t.co/IZmtKdyTYO
映画公式HP↓https://t.co/FCeEbnWlpZ pic.twitter.com/tbHlw1oWYp— 茨城県 (@Ibaraki_Kouhou) August 3, 2018
映画「検察側の罪人」のロケ地にも使われていた!!!
政府の会議シーンの撮影ロケ地は、茨城県水戸市にある茨城県議会議事堂です。
いばらきフィルムコミッションが公式で発表しています。
政府に意見する外星人(ザラブ:津田健次郎)(メフィラス:山本耕史)が現れるたびに、総理大臣と大臣たちが会議室で話し合うシーンのロケ地になっています。
シン・ゴジラのようにまたまた政府がモメます!
ロケ地に榛名湖がなかった!!!
シン・ウルトラマンのビジュアルに映る榛名湖行ってきた。特徴的な三角屋根のレストランのすぐ隣の建物がなんとカフェテラス「エヴァ」だった。#シン・ウルトラマン pic.twitter.com/6afE1vsi4o
— ショーンわたなべ (@V9FIzfRyIfVfXAO) July 25, 2021
シン・ウルトラマンのビジュアルが発表された時に大きな話題になったシン・ウルトラマンが佇んでいる場所
CGではありません!
群馬県高崎市にある榛名湖、実際にある湖です。
シン・ウルトラマンの足元に建つ赤い三角屋根のカフェの名前が「エヴァ」なことも話題になっていました。
もうすでに聖地巡礼しているファンもいます!
しかし!!!映画には、このシーンは登場しませんでした!
ビックリ!!!
自衛隊のロケ地は相馬原駐屯地
ロケ地・禍威獣が現れるのは山梨
禍威獣(かいじゅう)が現れた場所のロケ地は、山梨
ウルトラマンがスペシュウム光線で破壊している山間の街並みや山々の間に中央高速道路っぽい道路があるのも山梨っぽい景色です。
映画の中で禍威獣が現れたのは、吉田市と言っていましたが、山梨県の富士吉田市の設定なのでしょう。
エキストラ募集には、撮影場所山梨とありました。
住民が怪獣(シンウルトラマンでは禍威獣かいじゅう)から逃げるシーンがありました。
横須賀や東京はCG
禍威獣は、横須賀や東京にも現れます。
東京の夜景や森ビルはCGでした。
被害を最小限に抑えるため、東京ではウルトラマンは空中で戦っていました!!!
山梨では、山を破壊していましたが…
首相官邸は栃木県庁?
栃木県庁といえば…そう!
映画『シン・ゴジラ』のロケ地になった場所というのは全国民周知の事実ですよね。
映画内では首相官邸として三浦貴大さん演じる番記者たちがこの階段下に詰めてました。
有名な協会とか公園とかへは行かずに、役所の階段を嬉しそうに写真に撮る私。 pic.twitter.com/OnqFemezsC— 大島 美津子@ (@oh_Dhg3ce5qa) December 14, 2020
シン・ゴジラで、首相官邸の撮影が行われた栃木県庁
多くのドラマや映画のロケ地になってます。
シン・ゴジラに続いて、首相官邸のシーンがあると思ったら、シンウルトラマンでは、首相官邸のシーンはありませんでした。
シンウルトラマンの高橋一生は何役?出演シーンは?主役だった衝撃!
シンウルトラマンのあらすじ
シン・ウルトラマンは、現代にウルトラマンが出現したら…という設定で、日本に次々に現れる禍威獣(かいじゅう)の脅威が迫っている時に、現れた正体不明の銀色の巨人は味方なのか、敵なのか、日本がざわめく。
舞台は現代の日本で、日常的に禍威獣(かいじゅう)が現れます。
そこで政府は、禍威獣対策のスペシャリストを集めて、禍特隊(禍威獣特設対策室専従班)を作ります。
主人公・神永新二(斎藤工)は、禍特隊(禍威獣特設対策室専従班)に所属していて、禍威獣から人々を守るための任務にあたっています。
しかしこのままでは、禍威獣に日本が滅ぼされてしまう…
そんな時、空から現れた銀色の巨人(ウルトラマン)
正体不明の巨人は、味方なのか敵なのかざわめきます。
神永新二(斎藤工)は、ベーターカプセル(棒状のカプセルのようなもの)を天に掲げて変身します。
ウルトラマンは、神永新二(斎藤工)と思ったら、実は…
子供の頃、テレビでウルトラマンを見ていた時は、当たり前のように隊員が変身してウルトラマンになることを受け入れて見ていましたが、そういうことだったのか!!!
最後、感動しました。
シンウルトラマンの高橋一生は何役?出演シーンは?主役だった衝撃!
シンウルトラマンとウルトラマンの違い!子供と一緒に見ても楽しめる?
シンウルトラマンロケ地まとめ
シンウルトラマンの撮影ロケ地は、山梨・群馬県高崎市の榛名湖・茨城県水戸市にある茨城県議会議事堂です。